令和2年12月 J-SCORE定例講演会(技術・商品・ビジネス)
開催日時 | 令和2年12月19日(土)13:30~17:00 (受付:13:15~) |
---|---|
開催場所 | 原則はオンライン(Zoom)、例外としてJ-SCORE事務所(八重洲口会館)先着順12名 ※Zoom参加は、事前(12月18日まで)に申し込まれた人へ事務局から招待メールを送信します。 |
主催 | 一般社団法人日本シニア起業支援機構(J-SCORE) |
参加費 |
|
講演プログラム
【総合司会】 藤川 博巳 J-SCORE副代表理事(Zoomホスト)
- 挨拶(13:30~13:40)
-
- 松井 武久 J-SCORE代表理事
- 講演1(講演50分、質疑応答10分)(13:40~14:40)
-
- 表題:「食品、スポーツ、教育のグローバル化戦略について」
- 発表者:下野 知和 (アゾニックスジャパン株式会社 代表取締役)
- 紹介内容:「アメリカで修得した事業開発のノウハウを活用して、食品および飲料(日本酒)の事業、スポーツ、教育を国内はじめ海外で進めています。海外に特化した商社機能を持つコンサル会社です。皆さんにご紹介し、ご協力を頂ければ幸いです。」
- 講演2(講演50分、質疑応答10分)(14:40~15:40)
-
- 表題: 「自然エネルギー海洋発電について」
- 発表者:鈴木 清美 (内海発電株式会社 代表取締役 一般社団法人 GLETA 理事)
- 「海の持つエネルギーを活用し、如何に経済的に電力として取り出すかの研究と事業化を目指しています。潮流発電、海流発電、潮汐発電に関して、これまでの経緯と現状について紹介します。地球温暖化防止は世界的課題であり、菅総理の掲げたCO2排出2050年ゼロに貢献できることを目指しています。」
- その他(15:50~16:50)
-
- 次回の定例講演会発表希望者(当日受付で予約:5分間で簡単に紹介下さい)
- 参加者から自己紹介、感想、意見、提案、情報提供、事務局からのお知らせ(次回講演会案内、その他)
- 親睦会(茶話会)(17:00~18:30)
-
- 希望者有志で、J-SCORE会場参加者とZoom参加者をオンラインで結び、バーチャル・イベントとして開催します。
J-SCORE事務所参加者は事務局で飲食類を準備します(当日参加費を徴収します)。
なお、Zoomの参加者は自前で準備ください。
- 希望者有志で、J-SCORE会場参加者とZoom参加者をオンラインで結び、バーチャル・イベントとして開催します。
講演会の詳細は下記よりダウンロード出来ます。
ダウンロード | 2020年10月度J-SCORE定例講演会開催案内 |
---|
- 費用振込先
-
振込先:ゆうちょ銀行
振込元金融機関 記号、店名・店番 口座の種類
(番号)口座名義 ゆうちょ銀行から 記号 10170 普通)72311021 一般社団法人 日本シニア起業支援機構
シャ)ニホンシニアキギョウシエンキコウ他の金融機関から 店名(〇一八)
店番 018普通)7231102 一般社団法人 日本シニア起業支援機構
シャ)ニホンシニアキギョウシエンキコウ振込先:三菱UFJ銀行
銀行名
(銀行コード)支店名
(支店コード)口座の種類
(番号)口座名義 三菱UFJ銀行
(0005)麹町支店(616) 普通)0226573 一般社団法人 日本シニア起業支援機構
シャ)ニホンシニアキギョウシエンキコウ
お申込み
オンライン(zoom)参加者には招待メールをお送りいたします。
このページには直接アクセスできません。